準備は出来た!
2020-03-03
「ダッチオーブン」に憧れを抱いていた事は既にブログに記しております。
主人は焚き火をしながらのまったりお酒タイムを過ごしたいとの事。
(キャンプを始めた頃につい買ったクワトロを使いたいらしい)
私は(普段は全くやりたくないが)料理をしてみたい。
もちろん焚き火だけでなく、グリルもできる。
色々なメーカーのHP、口コミ等をチェックし、我が家の使い方に合ったものを選びたい。
選ぶ基準ですが特にありません。
そもそも選ぶ基準もなにも、我が家は焚き火はしないし、もちろんダッチオーブンで料理もしない(無いからね
)

マシュマロを火であぶる事もしない 笑
肉を食べる時は卓上コンロで間に合ってる。
家族内の4分の3を女子供が占めるから夜は早く寝る。(あまり関係ない)
火を囲みお酒を飲みつつ語り合う友達もいない(もっと関係ない)
安い買い物ではないので、丈夫で使い易そうなものが欲しい。
ひたちなか市最大のホームセンター「ジョイフル本田」
ここで展示されていたグリル・・・

使いやすそうな感じが良く、ステンレスの網(っていうのかな?)も熱でふにゃふにゃになりにくそう。
高さも調整できるので薪や炭も投入しやすい。
かつ、ロストル(炭を置いておく場所)もがっちりしており、厚みもある。
そういったところも購入したくなるポイントでした。
帰宅後いつも大変お世話になっているAmazonさんを訪問。
似たような焚き火台を物色。
スノーピークの焚き火台に似ている。というレビューも多いメイド イン china。
注文すると早くも翌日には到着。そしてたまたまタイムセール中との事でチョイとお安く購入できました。
レビュー通り作りはしっかりしていて、心配していた溶接部分大丈夫そうです。
さて。準備は整った。
あとはダッチオーブン本体をお迎えすれば良いだけ。
あまりにも嬉しくて、納戸にしまい込んでいたクワトロを出してしまいました。
もっと嬉しくて、ライスクッカーを吊るしてみました

